CATEGORY

時事ネタ

  • 2023年12月4日
  • 2023年12月4日

子どものスポーツ環境の危機・・いがみ合ってる場合ではありません!

前回は部活動地域移行についての記事を書きました。 ↓まだ読んでない方はこちら↓ 今回は地域移行から考えるスポーツ業界のあり方について書いていきます。   突然ですが質問です。あなたの町には空手道場はいくつありますか? 20年前、私の地元では人口1万人の小さな町に空手道場が5つもありました。 […]

  • 2023年11月27日
  • 2023年11月26日

スポーツ業界の流行ついていけてますか?

突然ですが、2023年現在のスポーツ業界の流行何か出てきますか? SNSで流行ってるとかそういったことではなく、業界として国が定めた流行です。 それは、部活動地域移行です。 なにそれ?と思った方のために、少し概要を説明します。 部活動地域移行とは? ・教員の働き方改革 ・少子化による部活動の縮小 ・ […]

  • 2021年10月21日
  • 2021年10月20日

総合型スポーツクラブ申請の時期になりました

総合型スポーツクラブとして空手道で生計を立てる方法を以前紹介しました。 まだ読んでいない方はこちらをご参照ください↓   筆者も総合型スポーツクラブを運営し、その中で空手道教室を開催しています。 以前の記事でも紹介していますが、この総合型スポーツクラブは今後、部活動の委託や地域スポーツの担 […]

  • 2021年10月15日
  • 2021年10月15日

デジタルについていけない人は、馬に乗って出勤するようなものです。

時事ネタにしては少し遅いですが、9/1にデジタル庁が発足されました。 国としてデジタルを進めていこうという流れですが、スポーツ業界もデジタル化が進んでいます。 これはJリーグやプロ野球といった大きな団体に限らず、町の小さな道場でも取り入れているところはあります。 例えば、 ・集客をSNSで行っている […]

  • 2021年8月27日
  • 2021年8月27日

学校部活は終わり、次は〇〇の番です!

前回は”学校部活の限界と現状”についてお話をしました。それと同時に、学校部活の民営化についても少し書きました。 ↓まだ見てない方はこちら↓ では民営化とは言っても、その矛先はどこなのでしょう? それが以前のブログで紹介した”総合型スポーツクラブ”です! ↓以前のブログはこちら↓ 言い換えるのならば、 […]

  • 2021年8月26日
  • 2021年8月26日

現役高校教師に聞きました。もう学校で空手(部活)はできない!?

突然ですが、皆さんが働いている会社はブラック企業ですか?(笑)突拍子のない質問をしてすいません。しかし、どんな業界でもブラックな企業って存在しますよね。 私は、昨年とある県立高校で外部指導をしていましたが、学校の先生もなかなかハードな仕事だと思います・・・。本業の授業以外にも、生活指導・進路指導・部 […]