TAG

伝統派

  • 2023年11月20日
  • 2023年11月17日

人が集まる道場の魅力とは?

前回までの記事で、「人を集めることと月謝を上げることどちらが簡単か?」ということと「月謝を高くしても人が集まる方法」について記事を書いてきました。 まだ読んでない方はこちら↓ 今回は、人が集まった後に入会を決意するための道場の魅力は何か?ということについて書いていきます。   ではまずあな […]

  • 2023年11月11日
  • 2023年11月13日

月謝を高くしても人が集まる方法

前回の記事で月謝アップと会員増加ではどちらが簡単か?と言う問いに対し、月謝を上げる方が簡単だと述べました。 まだ読んでない方はこちらもチェックしてください。   前回の記事でこんなコメントをいただきました。 ”月謝を高くしたら人が集まらないよ・・・” あえて言います。集まります。集め方の問 […]

  • 2021年10月12日
  • 2021年10月11日

日本の格闘技はすべてひとつだった!?

これまで空手の歴史を学ぶことで、一つ一つの動作や決まりに価値を持たすため、歴史シリーズを行っています。 他の記事が気になる方は、右の「カテゴリー」から「歴史」を選択してみてください。 なお、空手の歴史を示す書物の多くは紛失や消滅しており、諸説として読んでもらえるとありがたい。 今回は、これまで空手の […]

  • 2021年10月9日
  • 2021年10月6日

空手はスモウと関係があった!?

空手の歴史を学ぶことで、一つ一つの動作や決まりに価値を持たすため、歴史シリーズを行っています。 他の記事が気になる方は、右の「カテゴリー」から「歴史」を選択してみてください。 なお、空手の歴史を示す書物の多くは紛失や消滅しており、諸説として読んでもらえるとありがたい。 今回は空手とスモウの関係につい […]

  • 2021年10月7日
  • 2021年10月6日

空手の礼法はなぜ左から始まるのか?空手なのに刀が関係していた!?

空手の歴史を学ぶことで、一つ一つの動作や決まりに価値を持たすため、歴史シリーズを行っています。 他の記事が気になる方は、右の「カテゴリー」から「歴史」を選択してみてください。 今回は、空手の礼法はなぜ左から始まるのか?ということについて言及していきます。 そもそも琉球の文化は、当時の日本や中国の影響 […]

  • 2021年9月13日
  • 2021年9月14日

伝統派空手の強さとは?

前回まで伝統派空手業界の認識を変えるということについて言及してきました。 ブログを読んでない方はコチラ↓ 今回は伝統派の強さとは何かについて言及していきます。 他の武道・格闘技と圧倒的に違う点と言えば、間合いの遠さがあります。これは対武器を想定して生まれた武術だからです。(歴史背景については別で言及 […]

  • 2021年9月11日
  • 2021年9月9日

”伝統派空手(寸止め空手)は弱い”本当にこれでいいの?

前回は私の仮説 ”伝統派空手の実用性を証明することで、人は今の倍のお金を出してでも伝統派を選ぶ” ということについて書きました。 まだ読んでない方はコチラ↓ ではなぜ、伝統派空手の実用性を求める必要があるのか? その理由を述べる前に、そもそも伝統派空手を学ぶメリットはなんでしょうか? ・礼儀作法が身 […]