TAG

副業

  • 2021年12月3日
  • 2021年11月29日

広告失敗しました。皆さんは大丈夫ですか?

今回は、広告に失敗したことについてシェアしたいと思います。 空手経営大学も、日々試行錯誤しながら生きた情報を提供したいと思っているので、ぜひこの失敗を参考にして極力経費を抑えて集客ができることをお祈りしています。   今回は、2種類の広告をそれぞれ1500円ずづ5日間インスタとFacebo […]

  • 2021年11月29日
  • 2021年11月29日

LINEを使って勝手に集客!?ついに内容をお教えします!

以前空手経営大学からこころ道場が誕生したことはお伝えしました! まだご覧になってない方はこちら↓   こころ道場では、LINE公式アカウント(以下公式LINEと表記)を活用しています。 お友達追加していただいた方は、すでに中身をみられているかと思いますが、様々な仕掛けをしています。 今回ご […]

  • 2021年11月23日
  • 2021年11月22日

オリジナル道着を制作!

先日、空手経営大学から道場が誕生したことをお伝えしました。 まだ見ていないという方は、下のリンクからご覧ください↓   それに伴い、今回新たな道着ブランドを立ち上げました。 ブランド名は”神武”です。 本社を置く宮崎県都農町には、神武天皇が東征前に矢を研いだとされる矢研の滝があります。 こ […]

  • 2021年11月9日
  • 2021年11月8日

空手道場でもスポンサーは付けれる!?

プロのサッカーや野球業界では、スポンサーが付いていることは当たり前です。 伝統空手でも、ここ数年はトップ選手の道着にスポンサーロゴが付いているのを見ますが、ほとんど氷山の一角ですね。 多くの町道場や教室において、スポンサーが付いているところは無いかと思います。 もちろん試合出場に関しては、JKFのル […]

  • 2021年11月5日
  • 2021年11月1日

柔道整復師から見た空手の魅力 〜女性の若返り効果〜

以前、道場のPRをするなら、専門家や知識人をつかまえようという記事を書きました。 まだ読んでない方はこちら↓   前回は子供の発育という観点から、柔道整復師の先生にご意見を頂戴しました。 まだ読んでない方はこちら↓     今回は、女性をターゲットにしたい方向けに、柔道 […]

  • 2021年11月2日
  • 2021年11月1日

柔道整復師から見た空手の魅力 〜子供の発育編〜

以前、道場のPRをするなら、専門家や知識人をつかまえようという記事を書きました。 まだ読んでない方はこちら↓   記事の内容を要約すると、 我々、内部の空手家たちは空手に浸かりすぎているが故に、空手の魅力が分からなくなっています。 そこで外部の専門家たちに、それぞれの目線で空手の魅力を語っ […]

  • 2021年10月27日
  • 2021年10月20日

チラシを作る暇があるなら 空手を磨け!

前回、筆者の経験をもとに広告について言及しました。 今回は、実際にチラシを作成すると言うことについて言及します。 前回の記事を読んでない方はこちらから↓   結論から言います。 チラシはプロに委託しましょう!! 現在は5,000〜30,000円ほどで広告を作ってもらうことができます。 安く […]

  • 2021年10月25日
  • 2021年10月20日

目先のお金を見てしまう道場は潰れます。

今回は筆者の経験談をもとに、広告の重要性について言及していきます。 皆さんの道場では広告をしていますか? 広告と言うと、最近であればFacebookやLINEなどのネット広告もありますし、テレビCMや折込チラシがあります。 より効果的に宣伝できるかは、どの世代・どの地域かによって媒体が変化しますが、 […]

  • 2021年10月21日
  • 2021年10月20日

総合型スポーツクラブ申請の時期になりました

総合型スポーツクラブとして空手道で生計を立てる方法を以前紹介しました。 まだ読んでいない方はこちらをご参照ください↓   筆者も総合型スポーツクラブを運営し、その中で空手道教室を開催しています。 以前の記事でも紹介していますが、この総合型スポーツクラブは今後、部活動の委託や地域スポーツの担 […]

  • 2021年10月19日
  • 2021年10月18日

”用事があるので休講します”は 時代遅れ!?

皆さんは、お仕事や家族やお友達との行事で、どうしても指導ができない場合どうしていますか? 他にも指導員がいれば任せることができますが、1人や少人数で指導しているとどうしても行けないときがありますね。 こんなとき休講にしてしまうと、振替日を作ったり月謝を次回に繰り越したりと、面倒な事務処理や労力を必要 […]